結婚式の衣裳といえばドレスだけでなく最近では和装も多くなってきました

アクイール風彩の森迎賓館でも、披露宴で色打掛を着られる方が増えてきています

 

そこで今回は知っていれば得する和装のいろは~色打掛編~を皆さんにご紹介します!

 

まず花嫁衣装で和装を着るときに懐剣セットという小物を使用します

小物一つ一つには由来や意味が込められており、色もさまざまです

基本的には白無垢でも色打掛でも、白い懐剣セットを使用することがほとんどですが、最近では赤や黄緑、金など

色のついたものも多く、着物に合わせてコーディネートされる方も増えています

今回は赤の懐剣セットをご用意してみました

 

上から順番に、帯締め、抱え帯、帯揚げ、一番左の物から筥迫(はこせこ)懐剣、末広といいます

花嫁さんが和装を着られるときに胸元に装飾として飾ったり、入場やお写真で扇子を持ったりするときに使用します

もともとは、護身用の剣だったり、化粧ポーチのような役割を果たしていたものだったりするのですが、今では装飾用の

ものとして、皆様の着られる衣裳により一層華やぎを出してくれています

さて、一言で色打掛と言っても色打掛にも大きく分けて二つの種類があります

一つは ‵織の色打掛’ もう一つは ‵友禅の色打掛´ です

 

 

 

❀織❀

まず織の色打掛は、着物に機械や手で刺繍を施し、立体的な柄を表現し、豪華で華やぎがあり、写真やパーティーでも

とてもよく映えます

着物に加えて刺繍の糸の重さが加わるので羽織った時に重量感があります

ドレスで言うと、ボリュームたっぷりなプリンセスラインのもののようでしょうか

 

 

 

❀友禅❀

次に友禅の色打掛は、職人が柄を手で書いており、一枚の絵のような打掛で大変高価なものになります

織の色打掛の柄が浮き上がってくるものと対照的に、金彩が華やかで品のある印象になります

友禅の打掛は織のものより軽く、体のラインになじみやすいものとなります

ドレスで言うと、マーメイドドレスやすっきりとしたAラインシルエットのようなものでしょうか

 

 

このように同じ色打掛でも織と友禅では全然雰囲気が変わってきますよね

あなたも是非好みの色やイメージ、パーティーのテーマや雰囲気などから色打掛選びを楽しんでみてくださいね

 

白無垢編はこちら

知って得する?!和装のいろは🌸~白無垢編~